top of page
貞山・北上・東名運河事典
ていざん・きたかみ・とうな
12-(2) 安積疏水探訪
(安積疏水土地改良区のサイト)
野蒜築港に当たったオランダ人技師 ファン・ドールンが同時期に担当した安積疏水(あさかそすい)の整備。
野蒜築港ファンクラブの皆さんが探訪バスツアーを行うというので、同行させていただいた。
現地では、日本大学工学部の知野泰明先生に案内していただいた。先生の親切、丁寧な解説に、一同感激。
それにしても、安積疏水の規模の大きさ、この資産を今なお大切に維持・活用している福島県民の精神に心底頭が下がる。
同行の声がけをしてくださった野蒜築港ファンクラブの松川さんに、深く感謝いたします。
<実施日> 平成21年10月18日(日)
<行 程> 野蒜(東松島市)発 8:15 →十六橋水門(猪苗代湖)
→(昼食)→上戸頭首工→ 沼上発電所→五百川頭首工
→熱海頭首工→ 丸守発電所→第一分水路→開成館
→野蒜着 19:15


▲十六橋水門

▲ファン・ドールン像前で説明を受ける

▲安積疏水水戸ノ口水門事務所

▲ファン・ドールン像


▲有栖川熾仁親王御手植松
▲十六橋水門(日橋川方向)

▲十六橋水門付近の風景

▲上戸頭首工で説明を受ける。

▲上戸頭首工

▲揚水ポンプと渡邉信任翁碑

▲疏水の隧道が貫く山

▲東京電力沼上発電所(郡山市)

▲東京電力竹之内発電所

▲五百川玉川頭首工

▲五百川熱海頭首工の上流側

▲五百川熱海頭首工(郡山市磐梯熱海)


▲安積疎水神社(熱海頭首工脇)

▲東京電力丸守発電所(郡山市磐梯熱海)

▲第一分水路

▲開成館:安積開墾資料館(福島県重要文化財) ※安積開拓発祥の地
bottom of page